このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
50代半ばでのイデコの利用の是非について、及び朝鮮系金融機関について
このページは、貯金を貯めたい人のための質問と回答のコーナーです。定期預金や投資が大好きな管理人が、皆様のお悩みを無料でご回答差し上げます。
頂いたご質問(2019年11月、鬼野 金成さま、50代・性別不明)
はじめまして。現在、55歳公務員でイデコを始めようと思うのですが、運用期間が短いため毎月12,000円の限度額を投資信託でなく定期預金で運用しようと考えているのですが、この選択で正しいのでしょうか?それとも少しは投資に回した方がいいのでしょうか?
運用するには期間が短すぎるため、リスクのある投資信託ではなく節税効果のみを狙った運用方法です。5年間で利益を出せるとは考えにくく逆に損をするのではと不安に思っているからです。取引金融機関は手数料無用のSBI証券か楽天証券を利用しようと思います。
また、別件ですが、朝銀西信用組合の0.6%の定期預金にペイオフ限度額の1千万円の預け入れをしても大丈夫でしょうか。満期がきても引き出しに応じてくれないようなトラブルは起きないでしょうか。朝鮮系の人たちが日韓関係で約束を反故にしたりするので少し不安に感じています。
運用するには期間が短すぎるため、リスクのある投資信託ではなく節税効果のみを狙った運用方法です。5年間で利益を出せるとは考えにくく逆に損をするのではと不安に思っているからです。取引金融機関は手数料無用のSBI証券か楽天証券を利用しようと思います。
また、別件ですが、朝銀西信用組合の0.6%の定期預金にペイオフ限度額の1千万円の預け入れをしても大丈夫でしょうか。満期がきても引き出しに応じてくれないようなトラブルは起きないでしょうか。朝鮮系の人たちが日韓関係で約束を反故にしたりするので少し不安に感じています。
回答:投資で増やしたいならイデコではなくてつみたてNISAが選択肢
投資に関して(イデコやつみたてNISA)
鬼野 金成さま、ご質問ありがとうございました。拝読しまして、実に冷静に投資の本質を見ていらっしゃる点に、感心いたしました。
おっしゃる通り、投資信託で運用して5年間で元本割れを起こさない保証はありません。イデコは長期投資にふさわしい制度であり、最低でも10年、望むべくは20年以上の期間を積み立てた場合は、損益がマイナスに転落する可能性は著しく下がるものと思われます。
しかも、現在はかつてないほど株式市場が活況を呈しており、何も知らない人が「飛び乗って」いるのではないかとヒヤヒヤするような状況です。
いくら非課税制度があると言っても、利益が出なくては非課税など絵に描いた餅であって、例え素人考えと言われようが、「相場が過熱しすぎている=バブルの疑いがある」ところに、迂闊に近寄る必要など有りません。
むしろ、人生の仕上げの時期が目前な訳ですから、変にリスクを取るのではなく、定期預金を使って、イデコのもう1つのメリットである、所得控除を狙っていきましょう。それだけでも大いに利用価値があります。
なお、どうしても投資をやってみたいという場合は、人生まだまだ長い訳ですから、今後20年間の投資が可能なつみたてNISAを利用すると良いでしょう。
その場合でも、アクセルとして機能する株式だけでなく、ブレーキ役となる国内外の債券に対しても広く分散されたポートフォリオを持つ、バランスファンドを活用することをお勧めします。
積立期間と損益については、姉妹サイトの以下のページをご覧ください。
tsumitatenisa-osusume-indextoshi.html
口座については、SBI証券か楽天証券で問題ありません。どこかを選ぶとしたら、事実上、その2択になります。当サイト管理人は両方を使っています。
なお、当サイト経由でSBI証券の口座を開いた場合は、限定キャンペーンとして、現金2000円がプレゼントされますので、どうぞ以下のリンクをご活用ください。(楽天証券は現金プレゼントとは関係はありません)
⇒SBI証券の「現金プレゼント」特典がある口座開設はコチラ
⇒楽天証券の口座開設はコチラ
朝銀西信用組合の定期預金
朝銀西信用組合に関しては、いくらなんでも満期に金を返してくれないなど、有り得ないと思います。そのような金融機関の話など、潰れそうになって取り付け騒ぎになった銀行の話し以外、古今東西、聞いた事がありません。
日本では金融庁がきちんと監督していますし、預金保険制度の対象ですから元本と利息は守られます。預金を返さないような「一発アウト」の事案を発生させてしまうと、二度と日本で銀行の運営は出来なくなりますから、困るのは在日朝鮮人たちとなりましょう。
もしもどうしても、理屈とは別に何だか釈然としないと言いますか、モヤモヤした感覚がある場合は、無理して利用しなくても宜しいのではないかと思います。
例えば、SBI証券では高金利の元本確保型商品のSBI債が時々売り出されますので、そう言った商品を狙ったり、あるいはこれから年末年始に向けて、各金融機関もそれなりに高金利の定期預金の取り扱いが増えると思います。そう言ったところを利用すれば良い訳です。
朝銀西信用組合に資金の相当量を預けないで、そこには一部を振り向けて、他の金融機関を分散して利用するというやりかたでも良いかもしれませんね。