このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!
ここまで高金利なら、四の五の言わずに活用すべし・・・SBJ銀行の定期預金
2025年7月現在、1年物や1年半物の金利にメリット有り
聞きなれない銀行名ですが、SBJ銀行は韓国資本の銀行で、金融庁から認可の下りた、れっきとしたマトモな銀行であります。もちろん預金保険機構の対象なので、万が一の銀行破たん時にも、預金は保護されます。というか普通に銀行として利用できて、当サイト管理人がヘビーに利用中です。

このSBJ銀行、一年中、常に定期預金の金利が日本一高いレベルにあるだけでなく、さらに時折キャンペーン金利を適用して、腰抜かすほど猛烈に高い金利を提示してきます。
SBJ銀行は、常に国内最高水準の金利を提示している銀行です。支店も大都市部にいくつかありますし、ネットバンキングを使えば、全国どこにいても、国内最高金利を享受できます。下記の表は、2024年3月3日現在の金利です。

ただし、今現在、上記の店頭金利をはるかに上回る特大キャンペーンを実施中です。今回のキャンペーン実施により、SBI新生銀行、東京スター銀行、オリックス銀行を利用するよりも、今回はSBJ銀行に決まりだといった状態です。以下、SBJ銀行の定期預金やキャンペーンのご紹介コンテンツをご覧ください。
⇒2025年初夏の、2大高金利キャンペーン!!
⇒通常は「100万円上限定期預金ミリオくん」でもじゅうぶんに美味しい
⇒そのほかにメリット多大な、SBJ銀行の定期預金キャンペーンはこれだ!
⇒それにしても、SBJ銀行は一体、どうしてこんな高い金利を実現できるのか?
⇒その他の東京の銀行やネット銀行の、高金利の定期預金をチェックしてみる
SBJ銀行の公式サイト&口座開設はコチラ
※当サイトでは「ステルスマーケティング規制」に対応しております。当サイトの一部にはアフィリエイト広告を導入しており、その広告は企業からの提供を受けています事をお知らせ申し上げます。(ほとんどのページはグーグルアドセンスの広告を自動で表示しています)

このSBJ銀行、一年中、常に定期預金の金利が日本一高いレベルにあるだけでなく、さらに時折キャンペーン金利を適用して、腰抜かすほど猛烈に高い金利を提示してきます。
現在のSBJ銀行のキャンペーン・定期預金金利はこんな状況
SBJ銀行は、常に国内最高水準の金利を提示している銀行です。支店も大都市部にいくつかありますし、ネットバンキングを使えば、全国どこにいても、国内最高金利を享受できます。下記の表は、2024年3月3日現在の金利です。

預入金額 | 3ヶ月 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|---|
~100万円 | 0.25% | 0.25% | 0.4% | 0.45% | 0.5% |
100万円超 | 0.25% | 0.25% | 0.4% | 0.45% | 0.5% |
ただし、今現在、上記の店頭金利をはるかに上回る特大キャンペーンを実施中です。今回のキャンペーン実施により、SBI新生銀行、東京スター銀行、オリックス銀行を利用するよりも、今回はSBJ銀行に決まりだといった状態です。以下、SBJ銀行の定期預金やキャンペーンのご紹介コンテンツをご覧ください。
⇒2025年初夏の、2大高金利キャンペーン!!
⇒通常は「100万円上限定期預金ミリオくん」でもじゅうぶんに美味しい
⇒そのほかにメリット多大な、SBJ銀行の定期預金キャンペーンはこれだ!
⇒それにしても、SBJ銀行は一体、どうしてこんな高い金利を実現できるのか?
⇒その他の東京の銀行やネット銀行の、高金利の定期預金をチェックしてみる

※当サイトでは「ステルスマーケティング規制」に対応しております。当サイトの一部にはアフィリエイト広告を導入しており、その広告は企業からの提供を受けています事をお知らせ申し上げます。(ほとんどのページはグーグルアドセンスの広告を自動で表示しています)
2025年初夏の、2大高金利キャンペーン!!
まず、口座開設者限定キャンペーン(1年物が1.2%)
まず、SBJ銀行に口座開設をする人ならば、定期預金「はじめくん」のキャンペーンを使うのが良いかもしれません。100万円以上500万円までと、ややハードルは高めであるものの、1年物で1.2%の金利の魅力は大きいです。

1.2%の圧倒的な金利の威力を理解するために、日本一の規模を誇るメガバンク、三菱UFJ銀行の金利0.225%と比較してみましょう。
●1年後に受け取る利息の大きな違い(カッコ内は税引き後の利息)
預入金額 | 三菱UFJ銀行 | SBJ銀行 |
---|---|---|
金利→ | 0.225% | 1.2% |
100万円 | 2250円(1792円) | 12000円(9562円) |
300万円 | 6750円(5378円) | 36000円(28686円) |
500万円 | 11250円(8964円) | 60000円(47811円) |
いかがでしょう。5倍以上の利息の差が発生するという事です。三菱UFJ銀行など、100万円預けてもたった2250円しか利息が付きませんが、SBJ銀行ならば1万2000円にもなります。
口座保有者は、18ヵ月物(1年半物)で1.18%を狙え!
次に、口座をすでに保有している人であれば、2025年7月末までのキャンペーン金利として、18ヵ月物の定期預金金利が、1.18%なるのを狙いましょう。1年半ものとは、他行との差別化のためかもしれませんが、ユニークな預け入れ期間ですね。

ちなみに、この1.18%の金利の定期預金には、預け入れの制限はありません。その意味では口座開設向けよりも使いやすいと言えます。しかも、他行よりもかなり高い水準の金利ですから、お金が余ったら、ぶち込んでおきたいですね。
通常は「100万円上限定期預金ミリオくん」でもじゅうぶんに美味しい
こちらは、全ての人が対象となります。商品名は、「100万円上限定期預金ミリオくん」。100万円までの金額制限がありますが、なかなか良好な金利を提示しています。
ただし、1つ上の項を見て頂くと分かる通り、2025年年初においてはスポーツ選手応援定期預金2025のほうがだいぶ高金利ですから、まずはそちらを検討したほうが良いでしょう。特大キャンペーンが未実施のタイミングであれば、ミリオくんを検討しましょう。

今回、SBJ銀行ではかなりの高金利を提示してきたわけですが、あいにく、100万円を超える部分に関しては、冒頭に記載した特大キャンペーンか、他行を検討する事になります。
100万円超の定期預金については、当サイトトップページより高金利定期預金をチェックしてみて下さい。オリックス銀行やSBI新生銀行なども、預け入れの候補となりますね。
ただし、1つ上の項を見て頂くと分かる通り、2025年年初においてはスポーツ選手応援定期預金2025のほうがだいぶ高金利ですから、まずはそちらを検討したほうが良いでしょう。特大キャンペーンが未実施のタイミングであれば、ミリオくんを検討しましょう。

預入金額 | 1年 | 2年 | 3年 | 5年 | 7年 | 10年 |
---|---|---|---|---|---|---|
100万円以下 | 0.6% | 0.625% | 0.65% | 0.75% | 1.1% | 1.35% |
今回、SBJ銀行ではかなりの高金利を提示してきたわけですが、あいにく、100万円を超える部分に関しては、冒頭に記載した特大キャンペーンか、他行を検討する事になります。
100万円超の定期預金については、当サイトトップページより高金利定期預金をチェックしてみて下さい。オリックス銀行やSBI新生銀行なども、預け入れの候補となりますね。
そのほかにメリット多大な、SBJ銀行の定期預金キャンペーンはこれだ!
1週間定期預金「なのか(七日)ちゃん」もメリット大
SBJ銀行って、知名度とか韓国に対する好き嫌いを別にすれば、非常に良いサービスがたくさんあります。この1週間定期預金も、同様のサービスを展開しているSBI新生銀行の2週間満期預金や東京スター銀行の1週間預金と比較して、明らかに金利が高いです。

公式サイトを見ても金利がいくらなのか分かりにくいですが、なのかちゃんの金利は、0.4%の高金利に設定されています。
途中で出金したい人のための定期預金「ひきだし君」
これも凄いですね・笑。定期預金は、一定期間出金しないから定期預金なんですが、その制約を相当程度取り払った、ある意味究極の定期預金といえます。

定期預金の預け入れ期間の途中に引き出す可能性が考えられる場合は、通常の定期預金ではなく、絶対に引きだし君にしたいですね。通常の定期預金を中途解約すると、金利が普通預金金利に戻されて計算されてしまいます。
SBJ銀行のひきだし君ならば、預け入れ金額の半分までは中途解約扱いにならず、所定の(冒頭に記載した金利)にて、定期預金に入れながらも引き出せるという、優れモノです。
韓国ウォン建て定期預金が可能!
韓国資本の銀行ですから、ウォン建ての定期預金が可能となっています!ウォン建て定期預金が可能なのはここSBJ銀行ぐらいですから、非常にユニークだと思います。

タイミングさえ上手くいけば、将来の為替差益を狙えるので、面白いと思えます。加えて、日本を上回る高金利も魅力的です。一定額の資金をウォン建てで預け入れるのも良いかもしれません。
ただし、外貨預金は預金保険制度で保護されるわけではありませんし、いくら高金利とは言えども、金利の低い通貨は長期的には為替レート安くなる事で(=円高になる)、金利分は調整されてしまいます。この点はシッカリと認識したうえで、預け入れすべきですね。
それにしても、SBJ銀行は一体、どうしてこんな高い金利を実現できるのか?
ところでSBJ銀行は一体、どうしてここまで異様に高い金利でお金を集めることができるのでしょうか? 銀行と言うのはそもそも、市中から集めたお金を企業に融資して、その差額で飯を食っています。お金の「転売」をしているイメージです。
今、日本の銀行はどこも、貸出先が無くて、貸せても大変に低い金利で融資するケースがほとんどです。例えば管理人は武蔵野銀行から事業融資を受けていますが、金利は固定で1.6%です。
武蔵野銀行が一般市民から集めるお金の定期預金金利は、1年ものの定期で0.01%ですから、単純計算で差額の1.59%で、飯を食っているわけです。
これに対してSBJ銀行は、貸し出し先が少々異なります。実はSBJ銀行、凄まじい勢いで、不動産投資に対して資金を出しているんですね。

貸し出しに際して、一般の銀行が提示しないような条件、例えば耐用年数の少ない物件に対しても15年とか20年の融資で貸し出します。日本の銀行は「法廷耐用年数は絶対!」といっても良いほどお堅いのに対して、SBJ銀行は「収益さえ出ればいいんでしょ?」というスタンスなのです。
おまけに、フルローンやオーバーローンもバンバン出ます。という事は、自己資金が少ない人でも物件を購入しやすいという事で、投資家の方から集まってくるという側面もあります。
そして、貸出金利はなんと!変動金利で3.75%も取るのですよ!ビックリでしょ??・・・私もビックリですよ。何を隠そう、私はSBJ銀行からオーバーローンで融資を受けて、アパートを買いましたから、知っているんです・苦笑。
という事は、3.75%-0.5%くらいで計算しても、3.25%も儲かるわけで、私からしたら、定期預金金利は1%以上出しても良いと思ってしまいます・笑。
もちろん不動産以外の事業融資も出しているのでしょうが、ここは推定ですが、おそらく、日本の銀行が融資しないようなリスクの高い顧客にも、高い金利で融資しているのだと思います。
余談ですが、SBJ銀行同様に高い金利で不動産融資をする銀行が、オリックス銀行です。オリックス銀行も、好金利定期預金で有名ですが、構造としてはSBJ銀行とそっくりでしょ?
なお、同じく不動産融資に日本一積極的で、なんと腰を抜かすほど高金利の4.5%もボッタクリの銀行が、静岡のスルガ銀行さんです。このスルガ銀行、高い金で貸しておきながら、なんと定期預金はその辺の銀行と同じ低金利で、素知らぬ顔で金を集めています。
SBJ銀行を苦々しい気持ちで見ても良いんですけど、スルガ銀行の方がズル賢さでは、相当上手なんじゃないでしょうか? (と言っても、スルガ銀行はかぼちゃの馬車事件で大失態を晒して、世間の厳しい批判を浴びたのは記憶に新しいところです。)
■ 高金利!SBJ銀行の評価と解説
■ SBJ銀行ってどう?口座開設してきた体験談
■ SBJ銀行の振込手数料&ATM無料は美味しすぎる
■ SBJ銀行のリスク・ペイオフの対象になるのか?
⇒参考:SBJ銀行やオリックス銀行は大丈夫?
⇒参考:SBJ銀行とハナ信用組合の定期積金を比較
SBJ銀行の公式サイト&口座開設はコチラ
今、日本の銀行はどこも、貸出先が無くて、貸せても大変に低い金利で融資するケースがほとんどです。例えば管理人は武蔵野銀行から事業融資を受けていますが、金利は固定で1.6%です。
武蔵野銀行が一般市民から集めるお金の定期預金金利は、1年ものの定期で0.01%ですから、単純計算で差額の1.59%で、飯を食っているわけです。
これに対してSBJ銀行は、貸し出し先が少々異なります。実はSBJ銀行、凄まじい勢いで、不動産投資に対して資金を出しているんですね。

貸し出しに際して、一般の銀行が提示しないような条件、例えば耐用年数の少ない物件に対しても15年とか20年の融資で貸し出します。日本の銀行は「法廷耐用年数は絶対!」といっても良いほどお堅いのに対して、SBJ銀行は「収益さえ出ればいいんでしょ?」というスタンスなのです。
おまけに、フルローンやオーバーローンもバンバン出ます。という事は、自己資金が少ない人でも物件を購入しやすいという事で、投資家の方から集まってくるという側面もあります。
そして、貸出金利はなんと!変動金利で3.75%も取るのですよ!ビックリでしょ??・・・私もビックリですよ。何を隠そう、私はSBJ銀行からオーバーローンで融資を受けて、アパートを買いましたから、知っているんです・苦笑。
という事は、3.75%-0.5%くらいで計算しても、3.25%も儲かるわけで、私からしたら、定期預金金利は1%以上出しても良いと思ってしまいます・笑。
もちろん不動産以外の事業融資も出しているのでしょうが、ここは推定ですが、おそらく、日本の銀行が融資しないようなリスクの高い顧客にも、高い金利で融資しているのだと思います。
余談ですが、SBJ銀行同様に高い金利で不動産融資をする銀行が、オリックス銀行です。オリックス銀行も、好金利定期預金で有名ですが、構造としてはSBJ銀行とそっくりでしょ?
なお、同じく不動産融資に日本一積極的で、なんと腰を抜かすほど高金利の4.5%もボッタクリの銀行が、静岡のスルガ銀行さんです。このスルガ銀行、高い金で貸しておきながら、なんと定期預金はその辺の銀行と同じ低金利で、素知らぬ顔で金を集めています。
SBJ銀行を苦々しい気持ちで見ても良いんですけど、スルガ銀行の方がズル賢さでは、相当上手なんじゃないでしょうか? (と言っても、スルガ銀行はかぼちゃの馬車事件で大失態を晒して、世間の厳しい批判を浴びたのは記憶に新しいところです。)
SBJ銀行関連コンテンツ(あわせてご覧ください)
■ 高金利!SBJ銀行の評価と解説
■ SBJ銀行ってどう?口座開設してきた体験談
■ SBJ銀行の振込手数料&ATM無料は美味しすぎる
■ SBJ銀行のリスク・ペイオフの対象になるのか?
⇒参考:SBJ銀行やオリックス銀行は大丈夫?
⇒参考:SBJ銀行とハナ信用組合の定期積金を比較

その他の東京の銀行やネット銀行の、高金利の定期預金をチェックしてみる
その他の東京の銀行及びネット銀行の定期預金は以下の通りです。銀行名をクリックで、各行の詳細情報のページに飛びます。あわせて、定期預金金利一覧ページより高金利の銀行をお選びください。
東京の銀行
金融機関 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
三菱UFJ銀行 | 0.25% | 0.275% | 0.35% | 0.4% |
みずほ銀行 | 0.25% | 0.275% | 0.35% | 0.4% |
![]() 三井住友銀行 |
2.0% | 0.275% | 0.35% | 0.4% |
りそな銀行 | 0.25% | 0.275% | 0.35% | 0.4% |
きらぼし銀行 | 0.25% | 0.275% | 0.35% | 0.4% |
![]() 東日本銀行 |
0.25% | 0.5% | 0.1% | 0.4% |
![]() 東京スター銀行 |
0.8% | 0.8% | 0.85% | 0.85% |
スターワン円定期プラスの金利です。 口座開設でなんと現金1500円がもらえます!! |
||||
![]() SBJ銀行 |
0.4% | 1.0% | 1.3% | 0.75% |
半年物は「なのかちゃん」、1年3年物は選手応援定期 | ||||
![]() SBI新生銀行 |
1.0% | 0.85% | 0.8% | 1.1% |
パワーダイレクト円定期預金の金利です。 口座開設等でなんと現金8500円がもらえます!! |
||||
![]() あおぞら銀行 |
0.55% | 0.65% | 0.85% | 0.95% |
![]() 三菱UFJ信託銀行 |
1.1% | 1.1% | 0.35% | 0.4% |
![]() 三井住友信託銀行 |
0.25% | 0.275% | 0.35% | 1.0% |
2年物は0.85%、100万円以上が条件です。 | ||||
みずほ信託銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | 0.002% |
野村信託銀行 | 0.06% | 0.07% | 0.1% | - |
SMBC信託銀行 | 0.002% | 0.002% | 0.002% | - |
KEBハナ銀行 (上段は300万まで、中段は 300万以上、下段は1000万円以上) |
0.03% 0.04% 0.05% |
0.07% 0.12% 0.15% |
- | - |
![]() 芝信用金庫 |
0.225% | 0.375% | 0.65% | 0.4% |
東京シティ信用金庫 | 0.002% | 0.1% | 0.002% | 0.002% |
西武信用金庫 (上段は300万未満、 下段は300万円以上) |
0.008% | 0.02% | 0.028% | 0.007% 0.009% |
![]() 小松川信用金庫 |
0.225% | 0.6% | 0.45% | 0.5% |
朝日信用金庫 | 0.235% | 0.235% | 0.25% | 0.3% |
城南信用金庫 | 0.25% | 0.25% | 0.325% | 0.325% |
さわやか信用金庫 | 0.25% | 0.3% | 0.275% | 0.35% |
![]() ハナ信用組合 |
- | 1.2% | 1.4% | - |
![]() あすか信用組合 |
0.05% | 1.25% | 1.3% | 0.15% |
東京消防信用組合 | 0.002% | 0.004% | 0.008% | 0.01% |
ネット銀行
銀行名 | 半年 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
![]() 住信SBIネット銀行 |
0.8% | 0.85% | 0.35% | 0.4% |
![]() 東京スター銀行 |
0.8% | 0.8% | 0.85% | 0.85% |
スターワン円定期プラスの金利です。 口座開設でなんと現金1500円がもらえます!! |
||||
![]() ソニー銀行 |
0.65% | 0.8% | 0.4% | 0.4% |
![]() SBJ銀行 |
0.25% | 1.2% | 0.45% | 0.5% |
1年物は「はじめくん」の金利です。 | ||||
![]() SBI新生銀行 |
1.0% | 0.85% | 0.8% | 1.1% |
パワーダイレクト円定期預金の金利です。 口座開設等でなんと現金8500円がもらえます!! |
||||
![]() あおぞら銀行BANK |
0.55% | 0.65% | 0.85% | 0.95% |
GMOあおぞらネット銀行 | 0.23% | 0.31% | 0.32% | 0.32% |
![]() 楽天銀行 |
0.225% | 0.6% | 0.35% | 0.4% |
![]() イオン銀行 |
0.35% | 0.77% | 0.45% | 0.87% |
セブン銀行 | 0.225% | 0.275% | 0.35% | 0.4% |
![]() auじぶん銀行 |
1.2% (3か月) |
1.0% | 0.45% | 0.5% |
![]() UI銀行 |
0.7% | 1.3% | 0.5% | 0.55% |
PayPay銀行 | 0.225% | 0.275% | 0.35% | 0.4% |
大和ネクスト銀行 | 0.45% | 0.55% | 0.65% | 0.7% |
ローソン銀行 | 0.4% | 0.5% | 0.55% | 0.6% |
JREバンク | 0.11% | 0.35% | 0.15% | 0.2% |
![]() オリックス銀行 |
1.0% | 1.2% | 0.65% | 1.5% |
100万円からの預け入れになります。 半年,1年,5年物は新規口座開設者限定プログラムの金利です。 (金利の基準日:2025年7月1日) |