商工中金のキャンペーン定期預金に関連した情報のまとめ

定期預金の鬼トップ>地方の銀行>商工中金


このページがお役に立てましたなら、ぜひシェアをして頂けますと嬉しいです!

商工中金のキャンペーン定期預金は、使えるのか?・・・いやこれが結構な穴場!


キャンペーンで優遇された定期預金を狙っていこう!

商工中金は、中小企業をサポートする公的な金融機関です。1936年11月に政府が中小企業の組合とともに共同出資を行い、設立された中小企業専門の金融機関です。本来の役割は、中小企業に事業資金を融資して、地域経済や日本経済の活力向上に貢献することです。

また、個人向けの定期預金などのサービスも展開しています。定期預金の店頭金利は、通常は0.002%と極めて低い状況ながら、1年に2回ほどのボーナスシーズンに魅力的な金利キャンペーンを実施することが多く、この時の魅力はなかなかのものです。

商工中金のキャンペーン定期預金

預入金額 半年 1年 3年 5年
300万円未満 0.002% 0.002% 0.002% 0.002%
300万円以上 0.002% 0.002% 0.002% 0.002%


【本ページで解説しているコンテンツの目次】

インターネットバンキング専用定期預金の上乗せ金利がかなり魅力的
定期預金「マイハーベスト」は優遇金利がイマイチだ
商工中金の店舗網・・・実は全国レベルで使える金融機関
その他のネット専業銀行の定期預金をチェックしてみる

参考商工中金の公式サイト



インターネットバンキング専用定期預金の上乗せ金利がかなり魅力的

商工中金では、2024年3月29日までの期間限定で、インターネットバンキングキャンペーンを実施中です。次項の「定期預金マイハ―ベスト」の1年物・2年物・3年物に対して、優遇された金利が適用されるものです。

例えば、新規に口座を開設された人は3年物の金利が0.3%となり、既に口座を保有している人も金利0.25%となります。全国的にもかなり高めの金利水準ですし、これは利用価値があります。

商工中金のインターネットバンキング定期預金

預入金額 1年 2年 3年
新規口座開設者 0.25% 0.27% 0.3%
既に口座を保有の人 0.21% 0.23% 0.25%


注意点としては、1口50万円以上からの預け入れですので、少し敷居が高いです。また、自動継続後の金利は0.015%が適用され、一瞬でお得感がなくなります。

なお、2年以上の利用であれば、SBJ銀行を利用したほうが利息が圧倒的にお得です。1年物の金利も、SBJ銀行は0.25%を提示しているので、本キャンペーンを無理して利用することはないとは思います。

SBJ銀行の3年物の定期預金の金利は、年率0.35%になります。3年間で受け取れる利息差をご覧ください。 (2021年4月時点の金利です)

預入金額 商工中金 SBJ銀行
店頭金利:0.002% ネットバンキングキャンペーン 金利:0.2% キャンペーン金利:0.35%
100万円 60円 (48円) 6000円 (4781円) 10500円 (8367円)
300万円 120円 (96円) 12000円 (9562円) 21000円 (16734円)
500万円 180円 (143円) 18000円 (14343円) 31500円 (25101円)


500万円の預金であれば、商工中金のインターネットバンキングキャンペーンの定期預金に比べて、SBJ銀行での利息は1万円以上多く受取れます。この結果であれば、最初からSBJ銀行を利用したほうが良いと思います。

定期預金「マイハーベスト」はインターネットで使える定期預金

商工中金では、通常よりやや高めの金利となる定期預金「マイハーベスト」を常時募集しています。マイハーベストは、1年物、2年物、3年物限定の定期預金です。

ただ、半年複利の優遇金利は0.015%ですので、これをそのまま使うのではなく、上述したとおり、ボーナス時期に実施されるキャンペーンの時に、真価を発揮させましょう。

定期預金「マイハーベスト」


マイハーベストは個人限定で、商工中金ダイレクト(インターネットバンキング)で預け入れができます。預け入れは、50万円以上からですので、少しまとまった資金が必要です。要するに、米ハーベストは商工中金のインターネット専用定期預金、と言う事ですね。

商工中金の店舗網・・・実は全国レベルで使える金融機関

インターネットバンキングを使えば、もはやいちいち銀行の店頭に行かなくて良い時代になってはいるのですが、いざ何か万万が一のトラブル等があった場合に、最寄りに店舗があったほうが相談しやすくて安心、と言う人もおられると思います。その場合も、商工中金であれば全ての都道府県をカバーしていますので、いざと言うときに安心です。

商工中金の店舗網



その他のネット専業銀行の定期預金をチェックしてみる

以下、ネット銀行の定期預金の一覧です。商工中金よりもメリットがあると感じる金融機関を、積極的に利用していきましょう。当然、全国対応可能です。

銀行名 半年 1年 3年 5年
住信SBIネット銀行 0.02% 0.02% 0.02% 0.02%
キャンペーンバナー
東京スター銀行
0.25% 0.25% 0.3% 0.25%
5年物以外はスターワン円定期プラスの金利です。
普通預金金利が0.25%になり、3年物以外はそれで記載。

口座開設でなんと現金1500円がもらえます!!
ソニー銀行 0.02% 0.02% 0.05% 0.1%
キャンペーンバナー
SBJ銀行
0.03% 0.25% 0.35% 0.2%
3年物に記載の0.35%は4年物のキャンペーン金利。
キャンペーンバナー
SBI新生銀行
1.0%
(1週間)
0.3% 0.2% 0.35%
1年物はスタートアップ円定期預金の金利です。
3年と5年はパワーダイレクト円定期預金の金利です。
口座開設でなんと現金3000円がもらえます!!
キャンペーンバナー
あおぞら銀行BANK
0.2% 0.21% 0.25% 0.3%
GMOあおぞらネット銀行 0.11% 0.11% 0.11% 0.11%
すべて普通預金(証券コネクト口座)の金利です。
楽天銀行 0.1% 0.1% 0.1% 0.1%
すべて楽天マネーブリッジ(普通預金)の金利。
イオン銀行 0.01% 0.01% 0.01% 0.01%
セブン銀行 0.01% 0.01% 0.01% 0.01%
auじぶん銀行 0.03% 0.1% 0.03% 0.03%
キャンペーンバナー
UI銀行
0.12% 0.2% 0.2% 0.2%
PayPay銀行 0.02% 0.02% 0.02% 0.02%
大和ネクスト銀行 0.05% 0.05% 0.05% 0.05%
ローソン銀行 0.03% 0.03% 0.03% 0.03%
オリックス銀行 0.1% 0.3% 0.35% 0.40%
100万円からの預け入れになります。通常のeダイレクト定期預金には7年物もあり、この場合の適用金利は0.45%もなります。キャンペーンバナーマークを付けていないのは、これが通常金利だからです。驚きですね!!(金利の基準日:2023年11月1日)